あさblog

気になることや日記のブログです。

似たもの夫婦は、うまくいくって本当? うまくいく夫婦が似ている5つの項目とは

 

長年、連れ添っているご夫婦を見たとき

「なんだか顔まで似ている」

と思ったことはありませんか?

 

似たもの夫婦はうまくいく、という言葉を

聞いたことがある人も多いかと思いますが、

もちろん顔が似てきたことを指すわけではありません。

 

性格などを指すことが多いです。

 

夫婦として色んなことを乗り越えてきた中で

うまくいく秘訣というのは、やはり

似ている点が多いことにあるようです。

 

では一体、何が似ていると夫婦として

うまくやっていくことが出来るのでしょうか?

 

結論として、次の5つが似ていることで

夫婦としてうまくやっていけると言えます。

 

  • 食の好み
  • 家庭環境
  • 金銭感覚
  • 親や友人への気持ち
  • 教育に関しての考え方

 

では、ひとつずつ解説していきます!

 

夫婦円満の秘訣】似ている項目が多いとうまくいく♪

 

  1. 食の好みが似ている

 

 

食事は生きていく上で欠かせないもの。

 

そして、夫婦で食事の時間も共有するので

食の好みが似ているということは大切なことです。

 

好みが違うとなれば、別々の物を食べるだけでなく

もしかしたら一緒に食事を取ることもなくなってしまう

可能性だってありますよね。

 

人は同じ食事を食べることで、距離が近く感じる

という傾向にあるようです。

 

つまり、別々の食事を長年に渡って取り続けてしまうと

相手に対しての信頼感や幸福感まで薄れていく

ということに繋がっていきます。

 

また、旅行の楽しみは食事という人も少なくありませんよね。

 

私も旅行先では、その土地の名物を食べたり、

旅館での夕食が楽しみのひとつです。

 

そこの価値観が大きく違ってしまうと

せっかくの旅行もお互いに気を使ってしまい

疲れてしまうかもしれません。

 

同じものを食べ、美味しいと笑いあえるのは

とても幸せなことですね。

 

  1. 家庭環境

家庭環境が大きく違うと、生活していく上で

理解できないと感じることが多くなるようです。

 

もちろん何十年と他人だったわけですから、

違和感を感じることもたくさんあります。

 

しかし、家庭環境が似ている夫婦は、

衝突が少ないという結果が出ているのも事実。

 

具体的に、どういったことに家庭環境の違いを

感じるかというと、例があります。

 

  • お互いの実家の経済力に、差がありすぎる。
  • 夕飯は5品以上出すのが当たり前の環境で育った。
  • 食事のマナーがひどいと感じる。   

 

経済力は仕方のないこととしても、

マナーに関しては親からの教育の段階で違いがあるため、

相手に治してもらうのは難しいことです。

 

ましてや、

 

今まで当たり前のようにしていた行動を指摘されると、

全てを否定されたような気持ちになってしまう可能性もあります。

 

そこからケンカに発展したり、

うまくいかなくなってしまうなんてことも。

 

家庭環境は様々な事情があるために、

一番見えにくい部分ではあると思います。

 

しかし、

価値観が近いと感じる相手ならば

大きな衝突もなく、

仲良く暮らしていけるのは間違いありません!

 

  1. 金銭感覚

金銭感覚が似ていることは、とても重要です。

 

なぜなら、

お金に関しての夫婦のトラブルは

離婚理由の上位にいつもあるからです。

 

夫のギャンブル癖が治らない、妻のお金の

使い方が荒く生活費が足りないという内容

が多いようです。

 

金銭感覚が近ければ、買い物をしていても

 

「今日はお金がないから次回これを買おう」

「給料日だから少し贅沢しようか!」

 

といったことが理解しあえる関係になれますし、

お金の使い道で不満に感じることは少なくなります。

 

2人で協力していく夫婦生活において、お金の

価値観の違いは致命的とも言えるでしょう。

 

  1. 親や友人への気持ち

 

普段はあまり意識することのないことですが、

実は人に対しての価値観が似ている夫婦というのは、

うまくいく傾向にあるというのです。

 

自分の親を大切にしていると、

配偶者の親も自然と大切にできるし、

親を大切に思う気持ちに寄り添える夫婦となっていきます。

 

それは友人関係においても同じで、

久々に会う友人との時間を尊重してくれたり、

少し帰宅が遅くなってしまっても

理解してくれることが多いようです。

 

夫婦になれば、相手の親や友人との交流も自然と増えていきます。

 

もしも、相手があまり親を大切にしていない人であったら、

きっと交流することを面倒に感じたり

逆に自分の親と会うことも理解してもらえないでしょう。

 

自分が大切に思う人との交流を、

良く思ってもらえないことは、

とても寂しい気持ちになってしまいますよね。

 

相手の気持ちを尊重できる関係こそ

理想の夫婦と言えそうです!

 

 

  1. 教育に関して

 

子供ができれば生活は、大きく変わります。

 

今までは2人で過ごしていても

何も問題がなかったのに、

子供ができてから意見がすれ違っていくことは

大いにあるようです。

 

教育に関しては、夫婦で協力していくことが

必要でありながら、

理想の教育を相手に押し付けてしまう

といったことが多くあります。

 

子育てには正解がないと言われているだけに、

ここでの価値観の違いというのは

なかなか埋めることが難しいと感じます。

 

たとえば、子供には自然いっぱいの環境で

子育てをしたいという意見が一緒であれば

たとえ家族で移住をしたって、幸せに暮らして

いくことができますよね。

 

このように環境を大きく変えてしまっても

家族の在り方や教育の価値観が

同じであれば、何も問題はありません。

 

また、教育で夫婦の意見が違うと

一番困惑してしまうのは子供自身です。

 

「どっちの言うことを聞いたらいいの?」

「どっちの意見が正しいの?」

 

このような可哀想な思いをさせてしまうのは

良くありませんね。

 

家族として同じ方向を向いていくことが

円満な家庭を作ることに繋がります!

 

まとめ

 

今回は、うまくいく夫婦が似ている5つの

ことを解説していきました。

 

離婚する夫婦の理由で一番多いのが

「価値観の違い」です。

 

では、その価値観とはなんだろうと考えたら

今回紹介した5つが当てはまると思います。

 

もちろん全ての価値観が全く同じという人間はいません。

 

だからこそ、相手の気持ちを理解することが

夫婦には一番大事なことだと感じます。

 

そもそも価値観は違って当たり前です

 

長年、夫婦としてうまくやっている方たちは

きっとお互いに価値観を近づけながら

意見を合わせてきたのかもしれません。

 

そうやって思いやることこそが、夫婦円満

秘訣と言えそうです。